どうじ

どうじ
I
どうじ【同事】
同じ事。 同じ事柄。 また, 同然。 同様。

「釈迦右衛門~にまはるべきと仰せ付られけると也/浮世草子・桜陰比事2」

II
どうじ【同字】
同じ文字。 特に, 同じ漢字。
III
どうじ【同時】
(1)時を同じくすること。
(2)時代が同じであること。
IV
どうじ【同次】
多項式において, 各項の次数が等しいこと。 斉次。
V
どうじ【童子】
(1)子供。
(2)召し使いの少年。 特に貴人につき従って身の回りの世話などをする童形の者。
(3)〔仏〕
〔梵 Kumāra〕
(ア)寺にいて, 八歳以上二〇歳未満で, 剃髪得度せず, 仏典学習のかたわら種々の雑務を行う者。 (イ)
〔仏を法王というのに対してその王子の意で〕
菩薩の別名。 (ウ)仏・菩薩などに従って雑役をつとめるもの。 不動明王に従う矜羯羅(コンガラ)・制吒迦(セイタカ)など。
(4)能面の一。 童顔の神仙をあらわす男面。
VI
どうじ【道慈】
(?-744) 奈良時代の僧。 大安寺流の祖。 大和の人。 701年入唐, 元康から三論を, 善無畏(ゼンムイ)から密教を学ぶ。 718年帰国, 大安寺に住し, 三論宗を宣揚した。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Hanshin Tigers — Established 1935 Team logo …   Wikipedia

  • Dongzhi Festival — Official name Dongzhi (冬至) Also called Tang cheh (冬節) Tōji (冬至) Dongji (동지) Đông Chí Observed by Chinese, Japanese, Koreans, Vietnamese Type Cultural Significance Marks the …   Wikipedia

  • Дунчжи — Китай традиционный китайский: 冬至 Транслитерация …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”